fc2ブログ

Q&A・お客様の声

Q&A:
Q1、普通のログハウスとどこがどう違うの?
A、パネル内部に合板を使用していますので、ログハウスにありがちな雨漏り・変形に強いです

Q2、組み立ては素人には難しいのでは?
A、大きくて分かりやすい図がメインの組み立て説明書をセットしています。日曜大工の出来る方であれば十分組み立て可能です。組み立て中に分からない事があったらどうぞ遠慮なく電話・メールでご質問ください。

Q3、組み立てに必要な道具は?
A、インパクトドリル、ハンドリベッター、かなづち、手のこ、コーキングガンがあれば十分です。専門的な道具は全く必要ありません。

Q4、組み立てを知り合いの大工さんに依頼する場合、どのくらいの日数かかりますか?
A、タイプにもよりますが2~3日で完成というのが目安です

Q5,どんな点がスーパーハウス、ユニットハウスとは違うの?
A,窓やドアの取り付け位置と大きさを、設置環境に応じて変えられます。また、オプションの断熱材を取り付けることにより、夏は涼しく冬は暖かです。何よりも見た目がかわいい!これは大きなメリットです。





お客様の声:
神奈川県 S様 (事務所としてご購入)
「今回依頼しました一番の理由はまずコストですね。スーパーハウスも考えたのですが、高いのと、見た目が味気ないので、おしゃれな木造かなと、同僚同士の意見で決まりました。しっかりした作りに満足しております。」

埼玉県 T様 (足つぼ店としてご購入)
「安くて、杉の木の香りが心地よい!プレハブよりも見た目が断然いい!ログハウスとても気にいっています!店に来たお客様からも、とても好評です。
今回、店を建てるにあたって「プレハブじゃお客様来ないんじゃ…」と妻に言われてログハウスを検討しましたが、自分で作るタイプでも50万円はする・・・。諦めかけた所で’これ’を見つけました。届けに来てくださった時の誠実な態度!お願いしてよかったです。ありがとうございました!」

岐阜県 S様 (趣味の工房としてご購入)
「このたびは、小雨降る中、届けに来て下さりありがとうございました。おかげさまで、予想以上に満足できる物を購入することができました。興味ありそうな友人にも宣伝しておきますね。」

千葉県 A様 (プライベートルームとしてご購入)
「評価遅くなりました。非常によい買い物しました。 またの機会がありましたらよろしくお願いします。」


※オークションでも販売していますが、直接オーダーより割高になりますのでオークションで落札される方は現在ほとんどおられません。

E-mail p891-aso@nifty.com
スポンサーサイト



DIYでやってみよう! お客様施工例

DIYでやってみよう!

IMG_2134_convert_20131207093634.jpg

新潟県T様、6畳タイプ。趣味のお部屋としてのご使用。
土台から完成まできっちりと仕上げてくださいました。T様のコメント「プレハブとは違って自分で組み上げたので愛着がわきますね!きちんとメンテナンスして長く使っていきたいと思います」




DIYでやってみよう!

DSCN3081_425_convert_20131022124229.jpg
DSCN3080_424_convert_20131022124204.jpg
DSCN3082_426_convert_20131022125020.jpg

九州大分県 I様 倉庫としてのご使用。オプションの観音扉。
時間をかけて丁寧に仕上げてくださいました。細部にI様の思い入れが感じ取れますね!心を込めて制作してくださり有難うございます!




DIYでやってみよう!

DSC_0743_convert_20130724153910.jpg

三重県四日市市S様 ご自分で塗装。お子さんのお部屋だそうです。画像左側、エアコンを取り付けられた位置、外側にもウッドを貼っておられますね。完璧。

DSC_0752_convert_20130724165319.jpg
内装。ご自分で、断熱材と石膏ボードを貼られました。これから、どんなすてきなお部屋になっていくんでしょうか。




DIYでやってみよう!

DSC_0219_convert_20120903074407.jpg

長野県諏訪市O様 6畳タイプ。資材倉庫としてご使用。ご自分で塗装と軒を延長されました。
DSC_0221_convert_20120903074446.jpg

内装:ご自分で屋根に合板を追加されトップライトも自作されました。本当にすてきです!!!O様のコメント「楽しんで作らせていただきました。近所の方や仲間にも好評です。」




DIYでやってみよう!

P1020185_convert_20120625191203.jpg

東京都小平市S様 愛犬ワンちゃんのためのおうちだそうです。オプションの観音扉、素敵なオリジナルのヒサシ、センスの良い塗装は人々の注目をあびていることでしょう!素敵に作って下さりありがとうございます!!


DIYでやってみよう!!

(埼玉県M様、事務所として使用)
DSCN4196_convert_20101127191904.jpg
外壁を白で塗装、木製フェンスを自作。センスが光ります。

DSCN4189_convert_20101127191754.jpg
内装1(内壁に杉板を貼り、白で塗装、木製家具を自作。)

DSCN4190_convert_20101127191453.jpg
内装2

DSCN4202_convert_20101127191616.jpg
内装3

DSCN4205_convert_20101127192001.jpg
内装4

DSCN4207_convert_20101127192107.jpg
内装5 こんなにステキにできました!




DIYでやってみよう!!
宮城県 N様(音楽スタジオとして使用)

N様からのコメントです

「2010年12月に設置しました。 ウッドハウス本当に重宝だし、いいです! 三ヵ月後におきた東日本大震災でもびくともしませんでした。断熱材を入れたおかげで、夏も問題なく過ごせています。」

101211_150612_convert_20101220083356.jpg
ビクトリア調(白地にグリーンのアクセント)にご自分で塗装。ご自分でドアにヒサシも製作。素敵ですね101206_231949.jpg
内装。杉板を貼り、センス良くペイントされてます。

あなたのセンスが光るハウスの画像をお送りください!
ブログにアップさせていただきます!

塗装について

塗装について:
組立完成後、ご自分でお好きな色で塗装してください(塗料はキットに含まれていません)



塗装もご注文いただけます。
(材料費込み:2畳/14000円。3畳/16000円。4畳/17000円。6畳/19000円)その場合、選び抜かれた以下4色からお選びください

*このほかの色もご相談により承ります


①カントリー(田園風)色 4畳タイプ
CA390001_convert_20110117122456.jpg


②キャビン(山小屋風)色 6畳タイプ
SH3I0021_convert_20101029114207.jpg


③アーバン(都会的)色 3畳タイプ
SH3I0005_convert_20101029114025.jpg


④ナチュラル(自然)色 6畳タイプ
SH3I0216_convert_20110607130524.jpg

オプション・仕様の決め方

こんな風に仕様を決めていきます↓


①例えば、、、「物置きが欲しいわ!」
→物しか置かないので窓無し、屋根断熱材なし、大きさは3畳→108000円 

②例えば、、、「子供の勉強部屋が欲しい」
→窓1つ、屋根断熱あり、大きさは縦長4畳→185000円

③例えば、、、「事務所として使いたい」
→屋根断熱あり、窓1つ、大きさは6畳→240000円
(←1番人気のプランです)

これだけオプションつけても、一般的なログハウスのなんと半額以下です!




オプション価格-ハウスの使用目的に合わせてお選びください↓

★窓
窓(中)(W780mm×H770mm標準サイズ)を取り付けたい→1つあたり17500円プラス

窓(小)を(W780mm×H380mm)を取り付けたい→1つあたり16000円プラス


屋根に断熱材をつけたい→

2畳だと12000円プラス

3畳だと18000円プラス

4畳だと24000円プラス

6畳だと35000円プラス

ウッドハウスの特徴・注文の仕方

当ウッドハウスの特徴:

職人により考え抜かれた素材を使っています

外壁: 杉板を使用 

外壁の厚み24mm

特徴:外壁の内側の面に合板を使用しています。そのため木を積み重ねて作るログハウスとは異なり、雨漏り・変形の懸念が格段に低くなります。一般のログハウスにはない当ウッドハウスのセールスポイントとなっています。

ドア: ガラス付きアルミサッシ 

特徴:室内に光をどの程度入れたいかで、以下お選びいただけます ⇒

ドアのガラスを(ドアの上半分にする/ドアの全面にする/ドアの全面ガラスなしにする)

さらに、ガラス部は(透明ガラス/すりガラス)のどちらかをお選びいただけます

カラー;ホワイト 何にでも合うモダンな色です

内装:
内装は木目調の合板仕上げとなります。(↓写真参照。標準仕様の場合天井は波板露出になります。写真はオプションの天井断熱を追加したものです。)
CA391360_convert_20101029114840.jpg

屋根:
屋根材(通常はガルバリウム波板を想定)は付属しません。組み立て説明書には波板を施工する手順が記載されていますが、ご自分で自由に屋根材を選んで施工することができます。




お申し込み前に・・・
以下4点ほどご確認ください

①ハウス設置のために必要十分なスペース→ハウスの大きさ+周囲に50cmほどの余裕が必要です。また、高さが2m50cm程度あります。現場の状況はいかがでしょうか?

②設置予定地が防火地域・準防火地域に指定されている場合、原則としてウッドハウスの設置ができません。予定地が該当しないかどうか、どうぞご確認ください。また、建ぺい率等の規制にもどうぞご注意ください。(自治体により扱いに差がございますので、役所担当者にご確認ください)

③当ハウスは組み立てキットですので、組み立て設置はお客様のほうでお願いしております。(分かりやすい図面中心の説明書付です。ご希望でしたら一部抜粋したサンプルをお送りいたします)

④当ハウスキットには、床板、屋根材(波板および棟板)、波板の直下のフレーム(サン木)などの長尺物は含まれておりません。いずれも、ホームセンターで購入していただいた材料を図面の指定の長さにワンカットするだけでOKです。ご準備いただく資材の合計価格は、2畳タイプ15000円・3畳タイプ20000円・4畳タイプ30000円・6畳タイプ35000円程度が目安です。。床パネル・壁パネル・矢切(屋根の三角形部分)・屋根トラスなど加工物はすべてキットに含まれていますのでご安心ください。



お申し込み方法:
以下のアドレスにまずはご一報ください:p891-aso@nifty.com→設置場所・仕様等詳しく打ち合わせ→契約書締結→代金半額お振込み→材料発注・製作開始→現地にお届け・残金清算
※半金を納金していただいてから納品まで通常約1ヶ月程度です。




基礎工事について:
簡単な基礎工事をお客様の方でお願いします。水平器でしっかり水平を出し、その上にコンクリートブロック16~20個程度を規定の場所に置いてください。こちらでブロック配置図をお送りします。

建物で1番大事なのは水平ですので出来る限りきちんと行ってください。

*極端なでこぼこのある土の上にブロックを置く場合、水平を出すのが難しい場合がございます。その場合には業者の方に依頼して水平をだしていただくとより安心です。

茨城県阿見町へお届けしました

自動車整備工場を経営しておられるF様、工場内に設置との事です。完成が楽しみですね。ぜひお写真お送りください!

静岡県静岡市へお届けしました

個人で大きな太陽光発電所を運営しておられるK様、発電所の番小屋としてご購入くださいました。ありがとうございました!

栃木県日光市にお届けしました

先月末でしたが、日光の紅葉も平地では多少見られました。
4畳タイプお買い上げ頂きましたF様、御夫婦の趣味の部屋にどうぞご活用ください!
プロフィール

ウッドハウス販売 エムズテクニーク

Author:ウッドハウス販売 エムズテクニーク
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR