簡単! 組み立て方法
必要な工具: インパクトドライバー・カナヅチ・コーキングガン・のこぎり(手ノコで十分)・ハンドリベッター(無くても可)
1、水平をしっかり出して、ブロック基礎を設置します。
2、基礎の上に床パネルを置き、相互にビス止めします。
3、床パネルの上に床板を張ります。

4、壁パネルを立ち上げていきます。(写真では壁パネルは1枚ものですが、現在は上下2枚を組み合わせる方式になっています)

5、ドア周辺のパネルも取り付けます。

6、矢切(屋根の三角部分)とトラスをビス止めします。
7、矢切とトラスの上にさん木を渡します。
8、さん木の上に波板を貼ってゆきます。

9、屋根中央に棟板を張ります。

10、ドア等を取り付けます。

11、細かい部材を取り付け、塗装をして完成!

オプション等の取り付け
①オプションの屋根断熱の取り付け
1、トラスの下にフレームを取り付けます。
2、フレームに断熱パネルをはめ込んでビス止め
完成!

壁の断熱材はオプションにはありませんが、市販の材料を使ってご自分で簡単に施工できます。
必要な工具: インパクトドライバー・カナヅチ・コーキングガン・のこぎり(手ノコで十分)・ハンドリベッター(無くても可)
1、水平をしっかり出して、ブロック基礎を設置します。

2、基礎の上に床パネルを置き、相互にビス止めします。

3、床パネルの上に床板を張ります。

4、壁パネルを立ち上げていきます。(写真では壁パネルは1枚ものですが、現在は上下2枚を組み合わせる方式になっています)

5、ドア周辺のパネルも取り付けます。

6、矢切(屋根の三角部分)とトラスをビス止めします。

7、矢切とトラスの上にさん木を渡します。

8、さん木の上に波板を貼ってゆきます。

9、屋根中央に棟板を張ります。

10、ドア等を取り付けます。

11、細かい部材を取り付け、塗装をして完成!

オプション等の取り付け
①オプションの屋根断熱の取り付け
1、トラスの下にフレームを取り付けます。

2、フレームに断熱パネルをはめ込んでビス止め

完成!

壁の断熱材はオプションにはありませんが、市販の材料を使ってご自分で簡単に施工できます。

スポンサーサイト